2018年11月21日水曜日

甲山自然環境研修センター

【「甲山自然環境研修センター」研修会参加報告】
 11月19日(月)、北摂里山愛す会のメンバが16名、特別参加として神戸女学院の学生さんが3名、合計19名が「甲山自然環境センター研修会」に参加しました。
研修の目的は、農地での収穫体験と甲山湿原の観察です。
1.甲山自然環境センター・神呪寺農地にて LEAF・小川哲生氏によるセンターの活動報告:
 「こども環境活動支援協会(LEAF)」の小川哲生事務局長から子供たちを主な対象として環境学習のお話を伺いました。山・川・海・農地 と幅広いフィールドでの活動です。北摂里山愛す会のこれまでのフィールド学習は”山”を中心としたものであり本来密接に関わっているはずの農地あるいは川・海での活動の話は新鮮なものでした。
ビニールハウス風建てや畳敷きで講座
 講義の後、近くの畑でたまねぎ苗の植え付け約600本と里いも収穫の体験を行いました。メンバーの中には農作業に慣れた人・はじめての人など様々でわいわいがやがや楽しく行いました。
2列の畝にタマネギの植え付けをする
里芋掘り、芋を傷付けないよう深く掘ります
2.甲山湿地にて、田村和也氏(里と水辺研究所)による観察
  昼食後、甲山湿原移動し湿原の観察をしました。甲山湿原には、ヌマガヤ、ミカヅキグサ、ウメバチソウ、ノハナショウブなどの北方高地系の湿原植物とケシンジュガヤ、ヒナノカンザシ、カガシラ、ミミカキグサ、などの南方系の湿原植物が混在するのが大きな特徴とのことでした。その他モウセンゴケ、イシモチソウ、ミミカキグサ、カキラン、スイラン、サワシロギク、イヌノハナヒゲなどが生育しているとのことでした。すべてを観察することはできませんでしたが観察した植物の一部を掲載します。      
湿原の手入れと植生の説明
湿原の説明板

サワヒヨドリ
センブリ

ヌマガヤ
ウメバチソウ

カキラン

季節的に花が咲いているものが乏しく少し残念で、改めて春頃また観察に訪れようと思いました。
 企画担当者には、講師の依頼、湿原入園許可申請手続きなどご苦労様でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿